PS2 ナイトメアビフォアクリスマス ブギーの逆襲 情報未整理につき現在見辛い状態です。 |
恐怖の隠し部屋
SECRET
MISSIONやイベントの為に一度訪れる隠し部屋は
手に入る重要アイテムが重複している為もう一度入る必要がある。
1下水
Chapter2を進めたマンホールの中。
2屋根裏部屋
中央広場タウンホール入り口まで行くと
アングルが切り替わりラバーポイント発見。
屋根に登って穴。
3魔女の隠し部屋
魔女の店前広場の右の方に有る魚の看板を攻撃するとラバーポイント発見。
魔女の店屋根上へ登り三角屋根の裏へ進む。
4カラクリ小屋
中央広場メインゲートから壁に沿って右に進んだすぐにラバーポイント発見。
5墓穴
墓場 嘆きの大樹のホロウツリーを越えて
進んでいった先に在る「DEADLY
NIGHTSHADE」と書かれた墓に入る。
この様な「イベントやSECRET
MISSIONで一度訪れる隠し部屋」は
念の為もう一度戦っておく事をお勧めします。
6墓内部
墓場 悲鳴の谷で地割れを飛び越えた先に在る、
蜘蛛の巣の掛かった地下墓地。
蜘蛛の巣を燃やして。
7裏地下部屋
シークレットミッションの依頼を受け、
フィンケル研究所の裏のマンホール。
8カボチャの祠
カボチャ畑 ツタの迷宮入ってすぐ右。
9滝裏の洞窟
カボチャ畑 ツタの迷宮を暫く進んだ所に在る滝の裏。
10双蛇の密会所
Chapter13必要クリア地点の一つ。
下層汚水スラムからバリケードを燃やして道なりに進んだ先。
11空き家
下層汚水スラムで細い道が続く中、唯一広くなっている場所が在る。
その地点のカメラアングルで言えば左手前の壁を壊した先。
12骸骨遺跡の内部
chapter16のブギー城への地下道で、始めの三連回転ノコギリを越えて、浮遊回転蜘蛛の足場に乗る。
その足場の移動中ラバーポイント発見。
13
情報求む...
14荒野の獣像
スパイラルヒル 月の丘入ってすぐの広場を左。
歯車の仕掛けをラバーで最後まで引っ張り切る。
15荒れ果てた墓所
スパイラルヒル 月の丘を道なりに進んで行き、
ラバーポイントで上に登った広場の左側にある岩を破壊。
16光苔洞窟
スパイラルヒル 月の丘に在る井戸
(二箇所在るけれども、一度壁を壊す必要があるので
まずは「スパイラルヒル」手前に在る奥側から)
を調べると枯れ井戸に降りる事が出来る。
そこでゴーストを利用して、
毒を吹き出す像を三体同時に破壊する。
するとそのアングルで右の壁が動く。
17グリーンエルフの家
Chapter22でのクリア必要条件の一つ。
明かりの消えたランプを
パンプキンキングの△ボタンで火を灯すと
後ろの家の鍵が開く。
18レッドエルフの家
Chapter22でのクリア必要条件の一つ。
入り口すぐ左から汽車に乗ってラバー。
途中で見付ける重要アイテム
ホロウツリーに「金のパンプキン」。
まずホロウツリーに登り始める場所が二箇所有る点に注目し、
奥側から登り始めると、
後は一本道の為問題無く取る事が出来る。
コープスジュニアのクイズに10問全問正解すると
ソウルが1000と
「金のパンプキン」が手に入る。
(骨ビスケット入手時イベント問題を除く)
塔を登ると博士の部屋に続くエレベーターが有るけれども更に左へ進み、
ラバーポイントを使って左の部屋イゴール助手室にて。
塔を登る途中でサリーの部屋が有る。
その中で。
敵を全滅させる必要は無いけれども...謎の敵数。
Chapter12が始まった直後に画面手前に「金のパンプキン」が見えてたり。
三連回避で上に登る事が出来る。
ダウンタウン メイヤー邸で、
外側を登っている際に柵が邪魔で取れない
「金のミニパンプキン」が見つかる筈。
更に上へと登った一番高い所に有るラバーポイントを使って
取る事が出来る。
ブギー城への地下道 溶岩大噴出で水晶のドクロ。
一番初めの「蜘蛛の巣の模様が描かれた浮かぶ地面」に乗り、
対岸へ行かずに途中の「骸骨の持っている渦巻きの皿」の上に乗ると
ラバーポイント発見。
(サリーの部屋等、物語を進めなくては入れない場所も有る。)
SECRET MISSION
SECRET MISSIONをこなすとまず間違い無く
「CLEAR
TIME」評価が「D」は免れない点に注意。
「CLEAR TIME」高評価を狙う時は
SECRET
MISSIONや恐怖の隠し部屋等は無視する様に。
Chapter7でサリーに話しかける。
クリアする事で手に入る「イヌホオズキのスープ」は
次Chapterでのミュージカルバトルが始まった時に
暫くの間博士の動きを止める効果が有る為、
「!COUNT」以外の高評価を狙うには面倒でも一応持って来いだと。
Chapter12で工具を取りに来たついでにイゴールに話しかける。
依頼を受けたら塔の外に出て時計回りに裏手へ回り、マンホールの中へ。
ボスを倒したら、面倒だがもう一度塔の屋上まで上がり、
もう一度イゴールに話し掛けてクリア。
モンスター別戦闘法
ロック、ショック、バレル
ロック
飛んでポンプ?で攻撃。
頭上から降って来る事も。
ショック
よく分かりません。
…一体で出て来た時は無視してOKでしょう。
但し、三体で出て来た時は要注意。
直接的に箒で攻撃、
どこまでも追尾する箒ブーメラン、
そして一番厄介な毒を噴出す毒の像を召喚してきたりします。
召喚中はショックは目が回っています。
毒の像を召喚された時はパンプキンキングの△ボタンで即脱出しなければ、
連続でダメージを受ける事も多々有ります。
これは常に回避行動で舞っていれば案外避わせたりします。
バレル
行動としては連続パチンコ撃ちのみですが、
妙に素早い為なかなか攻撃が当たりません。
三体同時に出て来た時は、
攻撃を中断させる為としてたまに攻撃を狙う程度が妥当だと思います。
バスタブ
ロック、バレルが爆弾を投げてきて、
ショックが足元に罠を仕掛けてきます。
この足元の罠を掴んで当てれば、
暫く動きが止まるのでこの隙に攻撃を叩き込みましょう。
暫くすると急にバスタブは歩き出す事がありますが、
すぐに離れなければ三連続の爆弾を受ける羽目になります。
稀に突進してくる事がありますが、
これは相手から離れていれば避ける事が出来ます。
近くに居る時に突進攻撃をされると、
ほぼ100%避ける事は無理です。
一体づつ出て来た時は、
戦闘の勝利条件(子鬼への攻撃か雑魚の全滅か)を確認し、
子鬼と召喚されたブギーナイトの特性に注意して戦いましょう。
基本的にバスタブからは適度に離れる事だけを考え、
攻撃をするのは罠で足止めした時だけで十分です。
そして非常に大変な三体同時バトルでは、
常に×ボタン連打+チャージをし、
適当な所で一回転□ボタンの繰り返しで結構イケルと思います。
但し、回避出来ないショックの箒ブーメランは、
□一回転で攻撃しなければ無理です。
目指せSランク!
ウーギー・ブギー
一、二回目
ブギーの攻撃リズムは固定です。
歌にノリながら戦闘を進めましょう。
一回目
Wow〜でゴースト二匹召喚→頭上からサイコロ。
二回目
刀を振り回すキングトランプが背後下から出てくるけれども、
攻撃される前にチャージして一回転□ボタンで軽く即破壊しましょう。
私はどうも、この刃の嵐を破壊せずに避けられた事って無いんですよね...
尚、戦闘冒頭時はパンプキンキングの△ボタンで。
横の壁から兵士の人形が鉄砲を撃って来る攻撃は、
これまでにチャージを貯めておき、
鉄砲の届かない距離から□ボタン攻撃。
上手くいけば、頭上に居るブギーに向きの変わった鉄砲が炸裂。
Wow〜と歌い始めるとブギーの吸い込み攻撃&爆弾。
爆弾を投げつけて体内で爆発させると暫くブギーは動かなくなる。
この唯一の隙に攻撃を叩き込め!
(ただ、それに合わせて歌もストップするのがちょっち残念)
三回目
地上
地上で居るとブギーが近づいて来た時にダメージを受ける事が多々有ります。
基本的にまずは離れる事を考えた方が良い模様です。
近くにブギーが居る時に、
ブギーが体を揺らしてゴミで攻撃してきます。
これといった避わし方が無い為、とりあえず横に移動すれば良い?
横から噴出すガスはパンプキンキングで火を付けると燃えます。
ブギーがやって来た所を狙いましょう。
段上・地上
口から吐いてくるゴミは離れている方が避わし易い様です。
…戦いを有利に進める距離かなり微妙です。
難易度が上がると
敵の攻撃力と耐久力が上がります。
敵がアイテムを落としにくくなります。
ミュージカルバトルでボタンを押す幅が狭くなります。
NORMALモード辺りで
「ミュージカルバトルをもっと永く楽しみたい」と感じた方、
早速「NIGHTMARE
MODE」にチャレンジしてみませんか?
私はこれが目的でした。
但しこれでクリアしてもオマケ等は有りませんが。
一言ワンポイントテクニック
ラバーのレベルを上げると
攻撃範囲が広く稀に気絶効果の有る三段目のコンボと、
攻撃力が高く敵を中に浮かせる事の出来る四段目のコンボが順に追加され、
攻撃範囲が大幅に上がる上、
ラバーの耐久度(敵を掴んでいられる時間)もUP、
更にトロル系の敵も掴める様になる。
(自分の防御力は上がらない?)
まずは全ての基本であるラバーのレベルにソウルを費やす事を御勧めします。
チャージ完了からの
「スピニングソウル」
(チャージ完了状態でスティック一回転と□ボタン)は
単発技になり、敵を吸い寄せながら巻き込み、弾き飛ばす。
吸い寄せる距離と力はラバーのレベルを魔女の店で上げる毎に強化される。
トロル系の敵は攻撃されても弾き飛ばない為、
単発技用に引き上げられた高い攻撃力を以って連続攻撃を与えられる、
強力な技になれば良いな。
又大蜘蛛系のボス「スパイラル」の小蜘蛛分裂した時にこの技を使うと、
敵を吸い寄せる事が出来る為、かなり強力。
一網打尽にする事が出来る。
チャージ完了状態から次は何の技を出すか?
状況によって使う技を変えるのが最も効果的だけれども、
せっかく貯めたこのソウル、
一瞬で終わらせずに色々な技を組み合わせて強力な攻撃を叩き込みたい。
例えば□ボタンを叩き込んでダメージを与えた後
強力な△ボタン振り回し攻撃に移行したり、
それを出せるだけの隙が無い時は
一回転□ボタンで一気に敵を弾き飛ばしたり…
隠しコスチューム
C-RANK以上クリアでパジャマジャック
B-RANK以上クリアでダンシングジャック
A-RANK以上クリアでオセロジャック
S-RANKクリアでファントムジャック
能力は全てノーマルジャックと変わらないけれども、
なかなか...ファントムジャックなんかは、
使ってみると分かりますがかなり良い感じ。
是非出してみて下さいな。
パンプキンキングの炎無限
条件がよく分かりませんが、とりあえず出たので以下に幾つか書き記しておきます。
1.ナイトメアモード限定?
2.最終ステージのブギーを一定回数以上倒す?
3.最終ステージの横から出ているガスで攻撃するとき、△ボタン攻撃で行う?
4.最終ステージを高評価でクリア?(Aで出ましたが…)